本文へ移動
 

新着情報とお知らせ

眼鏡橋ブルーライトアップ点灯式
2020-09-18
 明け方まで暴風雨に見舞われた9月12日(土)夕方の少し天候も回復した中で、眼鏡橋ブルーライトアップ点灯式が行われました。
 これは日本財団「海と日本プロジェクト」が取り組んでいる事業「CHANGE FOR  THE BLUE」の一環として、「海と日本プロジェクトin長崎県実行委員会」の皆様により実施されたものです。美しい青い海を思い、眼鏡橋・魚市橋・袋橋をブルーライトで照らしています。
 「CHANGE FOR THE BLUE」は、これ以上海にごみを出さないという社会全体の意識を高めるため、年間を通して取り組んでいます。全国的に9月12日(土)~19日(土)を「秋の海ごみゼロウィーク」と定め、長崎では点灯式の前に、委員会や協力企業の皆様、市職員も加わり中島川周辺の清掃活動を行いました。川沿いのごみを無くすことが海を守ることに繋がります。この日はごみ袋に13袋のごみを集めました。
 海と日本プロジェクトin長崎県実行委員会で株式会社テレビ長崎代表取締役の宮前周司様より「世界中で年間800万トンの海洋ごみが発生しており、2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの約8割は、街で発生したものが川を伝って海に流れ出したものとされています。一人一人の力を合わせて、何とかこの状況を食い止めましょう。」とご挨拶がありました。
 田上市長からは「新型コロナウイルスの影響を受けているこの時期に、どうしたら実行できるのか工夫をしながら、先頭切って行動してくださった皆さんに心から敬意を表し感謝します。」と参加者を労いました。
 全員の思いを込めたカウントダウンで点灯されたブルーライトは、眼鏡橋などの3つの石橋を美しく照らしました。ブルーライトでのライトアップは、9月12日(土)~19日(土)までの期間限定とのことです。
田上とみひさ後援会
〒850-0022
長崎県長崎市馬町47-1
永田会計ビル4F
TEL.095-823-3757
FAX.095-800-2075
TOPへ戻る