本文へ移動

文化・観光

長崎は、町建ての時からこれまでの長いあいだ、交流のまちとして栄えてきました。
「人を呼ぶまち」から「人を呼んで栄えるまち」へ進化しています。
実現した世界遺産。長崎の宝が世界の宝になりました。
「2つの世界遺産があるまち」は、国内で長崎市だけです。
長崎の誇りをこれからも大切にしていきましょう。
世界新三大夜景
長崎の夜景が「世界新三大夜景」に認定されました。
これまでの「夜景みがき」が世界的に評価されました。
稲佐山電波塔のライトアップ
稲佐山の電波塔がライトアップされ、稲佐山がシンボリックになりました。ステキ! 色も変わるんですよ。
ロープウェイの利用者 増加!
稲佐山へのロープウェイがおしゃれになりました。
世界的なデザイナーの「ケン・オクヤマ」さんにデザインしていただきました。素敵な景色を満喫してください。
稲佐山展望台からの夜景
稲佐山の展望台もステキになりました。
昼の景観、夜の景観、ぞんぶんに楽しんでください。
鍋冠山展望台
鍋冠山公園の展望台もリニューアルしました。
近くに見える景観は大迫力。いくつもの世界遺産が見れますよ。
鍋冠山展望台
展望台はスロープになっていて、車いすでも頂上まで行けるようになりました。
やさしい展望台です。
移動しながら、景観が変化していくのも楽しみの一つです。
鍋冠山展望台
出島に130年ぶりに橋がかかりました。当時の人の往来が体感できるようになりました。
この橋は、技術的にも世界で評価されています。
鉄の橋で、長崎の造船の技術も活かされています。
川沿いの公園もきれいになりました。
出島表門橋の架橋
出島表門橋は、さまざまな名誉ある賞をいただいています。
新しい名所ができました。
出島表門橋の架橋
出島表門橋が架かり、建物の復元も進んでいます。
出島の復元事業は、100年事業という一大プロジェクトです。
地域の力で、新しい文化の発信が行われています。
すてきな景観を眺めながら、思いをはせることができる空間に生まれ変わりました。
ここでしか体験できません。貴重な体験を味わってみませんか。
田上とみひさ後援会
〒850-0022
長崎県長崎市馬町47-1
永田会計ビル4F
TEL.095-823-3757
FAX.095-800-2075
TOPへ戻る