本文へ移動

医療・福祉・高齢者

長崎みなとメディカルセンター
高度な医療を担う新しい市民病院、「長崎みなとメディカルセンター」が平成28年7月全面オープンしました。
長崎の医療が充実しました。
認知症サポーター養成
認知症サポーターも増えています。
地域や企業でも、多くの方がサポーターになって、みんなで支えます。
認知症カフェ
認知症の方や介護している家族の方などが集まれる、認知症カフェが増えてきました。
困ったことや悩みなどを、相談したり、交流できるようになりました。
地域包括ケアシステムづくり
高齢者が、住み慣れた地域で元気に暮らすことは、一番大事なことだと思います。
そのため、お医者さんや看護師さん、ケアマネージャーさんなどの専門の人たちや地域の人たちがネットワークをつくり、地域の高齢者を支える取り組みを進めています。
全国的にも進んだ取り組みです。地域のつながりを大切にしていきます。
高齢者ふれあいサロン開設
高齢者が出かけていける場所が増えました。
みんなで遊んだり話したり、楽しそうです。
住み慣れた地域で長く元気に
住み慣れた地域で長く元気に暮らせる取り組みが、どんどん広がっています。
長崎市は、高齢者対策の先進都市です。
さまざまな取り組みを進めています。
坂の町 長崎
長崎市は「坂のまち」といわれるように、斜面地にたくさんの家が建っています。
車も通れず、暮らしていくのも大変です。
少しでも、何とか、車が通れるようにしたいと思います。
「車みち」の整備
長崎市独自の取り組みとして、斜面地に、そんなに広くはないけど車が通ることができる「車みち」の整備を始めました。
地域の人に土地を提供していただき、あまり時間をかけず、早く道路を造っていきます。
地域の人と市役所が協力しながら、暮らしやすいまちにしていきます。
「車みち」の整備
「車みち」が整備されたことで、「子どもや孫たちが遊びに来やすくなったり、病院や介護施設にも行きやすくなった」「消防車や救急車も来れるようになり、安心した」というような声をいただきました。
地域の人が、この道路を「幸せ道路」と笑顔で呼んでくれました。
田上とみひさ後援会
〒850-0022
長崎県長崎市馬町47-1
永田会計ビル4F
TEL.095-823-3757
FAX.095-800-2075
TOPへ戻る