まちぶらプロジェクトホーム > 時間のかかる仕事 > まちぶらプロジェクト母屋=まちなか2つの玄関口の整備に合わせて、母屋である「まちなか」を元気にするための取り組みも進めています。 新大工町から中通り、浜んまち、銅座、新地、館内、東山手、南山手まで1本の道でつながった「まちなか」を歩いて楽しめるように、地域の人たちといっしょになって、「まちなかプロジェクト」を進めています。 中通りを中心とした中島川や寺町周辺では、「和」のまちとして、町家風の建物への改修への支援をしています。 この5年間で、33件の町家がよみがえり、ステキなまちに変わってきました。 町屋風の取り組みに合わせて、38店舗がオープンしました。 人通りも増え、まちに活気がでてきました。地域の人が、頑張っています! 銅座地区の賑わいを取り戻すために、まちづくりの一環として「銅座川プロムナード」の整備を進めています。 銅座川の暗渠をオープンにして、水辺を楽しめる広場的な広い歩道をつくり、人が賑わう場所にしていきます。 あわせて車道もつくり、地区の交通渋滞を解消します。 長崎駅周辺再整備 備再備再備再備再備再備再 松が枝国際観光船ふ頭再整備 新市庁舎建設 新たな文化施設 交流拠点施設/MICE施設 トピックス 財政運営